Records underestimate radiation exposure in Fukushima workers

http://ajw.asahi.com/article/0311disaster/fukushima/AJ201307060066
ajw.asahi.comからです。例えばちょっと調べたところ、チェルノブイリの原発事故では原発や除染作業員の死亡者数として、こんな数字が出てきています...

キロコーロフというチェルノブイリ障害者連盟代表の話によれば、ウクライナでチェルノブイリによる死亡者は12万5000人、そのうち処理班は10万5000人に上ったと発表している。
特別専門家委員会の正式発表では、チェルノブイリ原発の除染作業で805人が亡くなったと認めている。
同盟の発表では、ソ連で80万人が除染作業に駆り出され、8000人が死亡した。そして75000人が身体障害者になった。

確かに調べる団体によって数値はまちまちです。実際因果関係がはっきりと確定できないのが現実なのでしょう。それが分かっているからこそTEPCOも政府も平気でごまかしを行うのでしょう。
「低線量被ばくというの母親から子供に大きく表れる一方、父親の被ばくは孫、ひ孫に突然変異として現れる...」そうです。私もつい先日福島産きゅうりが安かったので買って食べてしまいました。太平洋沖で捕れたさんまやカツオなどは、地震のあったその年からかなり安く当たり前のように出回っていましたよ。意識しようがしまいが、知らないうちに口に入っていたと思います。子孫に影響が出る以前に、当人に癌などの影響が出るのも、そのスパンは15~25年もあるとのことです。TEPCOや国の対応は簡単に予測できますね。あれ程症状が明確に分かる水俣病やイタイイタイ病でさえ国がどんなアロガントな態度をとってきたことか。お役所仕事ですから、縦割り作業で被曝の認定は別の省、厚生省あたりで、しかも頑として役人は原発事故と病気との因果関係を退ける(でも役人って何故いつも国民側に立たないの?国庫のお金を守るのが役人の仕事なの?)、更に裁判になっても永遠の月日が流れ、その間に被害者は亡くなっていく。。。てな感じでしょうか?
オレンジ色マーカー部分...due to a shortage of measuring devicesですって。年間6兆円もの売上高の企業がね~。そして恒例の下請け会社への罪のなすり付けです。結局いつも得をするのは現状の既得権益の上にあぐらをかいて座ってる連中ばかり(`д´)。

Records underestimate radiation exposure in Fukushima workers
July 06, 2013 By TOSHIO TADA/ Staff Writer

The test records of 479 workers at the crippled Fukushima No. 1 nuclear power plant contained false documentation on the amount of internal radiation they were exposed to, the Ministry of Health, Labor and Welfare said July 5.

The records of 452 of them have since been1 revised upward by a maximum of 48.9 millisieverts, according to health officials. The records of the rest were revised downward.

The ministry said Tokyo Electric Power Co., the plant operator, failed to follow government instruction to make sure that its employees and contractors followed proper calculation protocol and that inadequate methods were employed to estimate the amount of internal exposure.

In March, records of external exposure were found to be in error by up to several millisieverts in 63 individuals.

The revised internal exposure calculations recorded 50 millisieverts in 24 people by the end of March 2013. Six people topped 100 millisieverts.

The maximum dose limit for nuclear plant workers by law is set at 100 millisieverts over2 a five-year period. At least two individuals continued to work after reaching that limit.

The latest3 findings increase concerns over2 the health effects from radiation following the revelations that workers received much greater exposure than originally reported.

About 20,000 individuals had worked at the stricken nuclear plant by the end of 2011, nine months after the reactor meltdowns.

Protocol calls for4 individuals to be tested at the first sign of internal exposure. But radiation levels were not taken for several months after initial exposure due to a shortage of measuring devices, though in principle, the workers should have been tested immediately.

According to the findings by the health ministry, the erroneous documentation partially assumed that radioactive substances entered the body at midpoint during the work period. But according to accepted protocol for nuclear emergencies, when the exact date of the first exposure is not available, the calculations should assume that the intake took place at the beginning of the work period.

Input errors were also found in other cases.

The now-defunct Nuclear and Industrial Safety Agency instructed TEPCO in July 2011 to set official calculation rules, which the utility failed to carry out scrupulously. Academics and others pointed out the possibility of inaccurate exposure calculations, which TEPCO never seriously investigated.

There was similar inaction on the part of the government. It began delving into the matter only this year after the United Nations organization tasked with studying the effects of radiation raised questions about the records.

Neither TEPCO nor the health ministry has come forward to take responsibility for the discrepancies.

"We have notified our employees and contractors of the rules, and we believed they were observing them," a TEPCO official said. "We have done all in our power we can do."

Health ministry officials say they believed that TEPCO was making sure the rules were observed.

では英文のポイントを見ていきましょう。水色のマーカーで番号が附ってあるのがポイントです。また下線付きの単語は下に意味を書いておきました。

  1. sinceは前置詞ならば「~以来」という一般的な訳し方以外に、接続詞では「~ので(=as)」、副詞ではこの場合のように「have+since+過去分詞」の形で「その後~」という意味もあります。前に書いた記事「接続詞のfor...」をご覧ください。
  2. overはいつも「~にわたって」と訳すと上手く訳せますよ。"I had studied over the weekend." "We discussed a concern over the issue."
  3. latestはlateの最上級です。lateはlate(時)<later<latest、late(順序)<latter<lastと二通りの比較級変化します。が、そういう問題ではなく正直、それぞれ別個の単語として覚えてしまった方が簡単です。late「遅い」、later「その後」、latest「最新の」、latter「後者の」、last「最後の」、lately「最近」
  4. 「~を要求する」"call for=ask for=call on"です。同じ意味の熟語はまとめて覚えてしまいましょう。

underestimate 過小評価する
crippled 動作不能になった、障害のある
millisieverte ミリシーベルト
revise 見直す、改訂する
internal exposure 内部被曝
external exposure 外部被曝
in error 間違って
top 上回る
revelation 新事実
in principle 原則として
erroneous 間違った
midpoint 中間点
carry out 実行する
scrupulously 几帳面に
investigate 調査する
inaction 怠惰、何もしないこと
delve 徹底的に調べる
come forward 前向きに取り組む


Tags: , , ,
 

Filthy Lucre

お金というのは方法はどうあれ稼げば良いのでしょうか?ただ稼いだ者勝ち?
まずはこちらのYouTube動画『「ブラック企業大賞」候補発表~ワタミなど8社』をご覧ください。

その昔世間を騒がせた、ライブドアのホリエモンや村上ファンドの代表人物等、彼らが平気で「どうしてお金を稼ぐのがいけないのですか?」と公言していたのを思い出します。彼らは自分でその方法に問題があると知っていたから焦点をすり替えるためそう言ったのでしょう。...お金はその方法はどうあれ、稼いだ者勝ち?日本だけでなく東洋世界ではどうやらこの考えがまかり通っているようです。でも、当り前の話ですが何でも同じではないです。オレオレ詐欺や泥棒で稼いだお金と、汗水垂らした労働でのお金が同じだなんてことはない。人を騙して稼いだお金、人の犠牲によって得られたお金、労働価値(労働への対価)にあまりにかけ離れたお金、ギャンブル系、この辺は正直卑しい世界のお金だと思います。

最近の世代は下手をすると「搾取」(exploitation)という言葉さえ知らない場合があります。昔は本屋に行けばマルクスの「資本論」や羽仁五郎の「都市の論理」「文部省廃止論」なんてのが本棚の特等席に陣取っていました。ところが今や見る影もありません。確実にどこかからの圧力が掛かっていると思います。それどころか最近本屋で平積みにされているのは「成功者に聞け~」とか「私はこうやって~億円稼いだ」とかそんな正直タイトルだけで赤面な本ばかりです。

日本には結果論、「勝てば官軍」を当たり前と思っている人が多いようです。しかし例えばナチスドイツが第二次世界大戦で勝ったとしてその行いが正当化されるなんてあるでしょうか?虐殺が当たり前の世界?今だに日本の国営放送NHKでは大河ドラマという戦国大名(昔の独裁者)を英雄化するテレビドラマを放送しますが、日本がもっと民主化されれば確実に時代遅れなものとなるでしょう(この言葉、違和感を感じるかもしれませんが、日本は世界の先進国の中ではさほど民主化された国ではありません)。その昔日本でまかり通っていた男女差別やその他もろもろの恥ずかしい習慣(男性の立ち小便やタバコのポイ捨て等々)と同様に。アメリカやカナダなどではナポレオン、アレキサンダー、チンギスハンなどの独裁者はヒットラーと同等のものと教育されていますよ。

Low-educatedでlocalなおじさん、おばさんがNHKの大河ドラマを見てそのまま「戦国大名様は素晴らしい」だったら仕方ないし、どうにもならない。しかしちゃんと高等教育で英語を習い民主主義の概念を教育された人たちが、時代遅れの考えを鵜呑みにしてはいけません。昔読んだ本でホイジンガーが存在論者を揶揄するために「生に固執する」として悲観主義者と呼んでいました。確かに悲観主義者が上記傾向の搾取を行ったり結果論だけで物を見る傾向が強いようです。そして私の今まで学んだ中で、本当の生に固執する悲観主義者はホッブズ主義者です。「万人は万人に対して狼」と言った人です。思想体系を知れば、ある程度人の行動や考え方は系統立てられる、カテゴライズできるということが分かってきます。日本にはホッブズ主義者が沢山いますね。先に出したブラック企業にノミネートされた社長達はホッブズ賛美者達だと思います。でばければ人を食いものになんてできません。人によっては彼らは人を食いものにしても生き残る「強者」と言うかもしれません。でも私からすると、そんな方法でしか生き残る術がない「弱者」にも見えます。ちなみにアメリカではその手の思想を持つのは「小さな政府」を主張するティーパーティー派と呼ばれる人達に多いです。思想ってこのように系統化されるものなのです。行動や言動をみればその人の思想傾向は分かるし、逆に考えを聞けばその人の行動も大筋は読めるのです。

※filthy lucre 汚いもうけ


Tags:
 

Exposure data wrong for 16,000 in Fukushima...

http://www.japantimes.co.jp/news/2013/06/26/national/radiation-exposure-data-inaccurate-for-16000-fukushima-residents/#.UdJ4B_l7KSp
Japan Timesからです。当たり前のようにこういう事実が出てきますね。ある人がYouTubeで解説していました。"Some people may wanna go conspiracy theory on this...This is done on purpose as the way to cover with the data...It's pretty clear, it's corporatism."このcorporatismの意味、辞書で調べれば単に「協調組合主義」などと出てくると思います。例えば人が微笑んでいればどんな人でも優しく見えますね。でも学問の真の目的は表面を見るためではありません。行動や思想を体系とし分類し、物の真底、本質を見極めるためのものです。英語学習も同じです。「協調組合主義、素晴らしい!」では何の役にも立ちません。英単語を知ると同時に本を読み思想を知ることは大切です。私ならこのcorporatismは「大政翼賛会的思想」と訳します。

Exposure data wrong for 16,000 in Fukushima
KYODO JUN 26, 2013

FUKUSHIMA – Fukushima Prefecture and the National Institute of Radiological Sciences have said they erroneously estimated the radiation exposure of 16,118 people in a survey covering the first four months after the outbreak of the March 2011 disaster at the Fukushima No. 1 nuclear plant.

Among the roughly 420,000 people authorities have so far finished compiling data on, recalculations show 12,469 received higher doses and 3,649 lower doses than previously estimated.

The margins for revisions range from plus 0.4 millisievert to minus 0.2 millisievert. As a result of the revisions, it was learned1 that some people were exposed to more than 1 millisievert — the annual limit set by the government for ordinary citizens.

People polled were asked to answer in detail where they were between March 12 and July 11, 2011.

Based2 on their whereabouts, the institute estimated their cumulative amount of external exposure by adding up daily radiation levels measured at their locations over the four months.

Used as reference were3 actual radiation readings at a number of monitoring posts in the prefecture as well as projections of the spread of radioactive substances by the SPEEDI computer simulation system.
But in some cases, the dates in the survey failed to match those in the reference data.

それでは英文解釈の注意点を見ていきましょう。水色のマーカーと数字が附ってある部分が注意点です。下線付きの単語は下に意味を書いておきました。

  1. learnには「学ぶ」という意味以外に「知る、分かる」という意味があります。普段日常会話で使われるのは、どちらかというとこの意味でが多いのです。
  2. 過去分詞の分詞構文です。過去分詞の分詞構文はその前にBeingが省略されている元は受け身の分詞構文と考えられます。また分詞構文の主語は主節の主語となるのが普通ですが、この場合の"Based on"などのようにほぼ熟語化してしまった語句では関係無く決まり文句で使ってしまいます。
  3. これは日本人にとっては一番苦手なものではないでしょうか?倒置です。この場合は「受け身」の倒置です。強調のため受け身の過去分詞が文頭に出ています。そしてそれにつられてbe動詞が主語より前に出ています。実際はこの「be動詞前に出る...」が本当の倒置部分です。強調したい語が文頭に出たために、それにつられてbe動詞、助動詞、完了のhave等が主語の前に出る。よくあるのは否定の副詞が文頭に出た時、前置詞句が文頭に出た時、ifの省略の時などです。この文のもとの形はこうです。"Actual radiation readings at a number of monitoring posts in the prefecture as well as projections of the spread of radioactive substances were used as reference..."

conspiracy 陰謀
erroneously 誤って
radiation exposure 放射線被曝
margin 差、余白、余地
revision 修正
millisievert ミリシーベルト
poll 世論調査する
cumulative 累積する
projection 放射
substance 物質

※2011年4月19日、文部科学省は、学校等の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の目安として、年20ミリシーベルトという基準を、福島県教育委員会や関係機関に通知した。この年20ミリシーベルトは、屋外で3.8マイクロシーベルト/時に相当すると政府は示している。年20ミリシーベルトは、原発労働者が白血病を発症し労災認定を受けている線量に匹敵する。また、ドイツの原発労働者に適用される最大線量に相当する。


Tags: , ,
 

他動詞の概念

英語と日本語の違いは当然沢山あります。語順の違い、主語、人称代名詞の使い分けの違い...等。しかしその中でも他動詞の扱いの違いは結構重要なものではないかと思います。他動詞は日本語より英語のほうが多いのです。たいていの人はそれを単に目的語をとる動詞として認識しています。しかし私は他動詞の重要性は、その使役性「~させる」という意味合いだと思っています。

例えばもしあなたが"You walk the dog."と言うなら、この場合のwalkは自動詞「歩く」でなく他動詞「歩かせる」で、ちょっと乱暴ですが"You are making the dog walk."という言い換えが可能となります。(本当は"You take the dog for a walk."のほうが自然です。)そして下記の三つの動詞分類が典型的な他動詞であり、更にはそれぞれ独特の用法があります。この他動詞の特徴を意識して英語を学習すると、何故この場面で動詞が「受け身」になっているのか?など、より日本語と英語の違いをはっきりさせながら学習ができます。多分英語を長く学習している方にとっては「何を今更」という話ですが、実際のところ、他動詞の使役性については学校では殆ど教えてくれません。辞書でも他動詞にもかかわらず「させる」という使役の訳が書かれていない場合も多くあるので、この性質を知るのはやはり大切だと思います。先に日本語の自動詞、他動詞を見てみましょう。

  • 私は外に出る。(この場合「出る」は日本語の自動詞です。)
  • 私は猫を外に出す。(この場合「出す」は日本語の他動詞です。実は「出させる」と言い換えられますね。)

自動詞は直に動詞にかかります(intransitive)、一方他動詞は主語が直接動詞にかからず目的語をかえす形になるから(transitive)、そこに「させる」という使役相が出るのです。では英語の典型的な三つの他動詞分類を見ていきましょう。

  • 使役動詞 -- make > have > let > get > help 「~させる>~してもらう」
    ex. They made me repeat the whole story.(※典型的な『使役動詞+目的語+原型不定詞』)
    「彼らは私に物語を全部繰り返して言わた。」
    ex. I had my wallet stolen.(※使役を使って受け身の意味を作っている)
    「私は財布を盗まれた。」
    ex. I couldn't make myself understood in English.
    「私は私自身を英語で理解されるようにさせられなかった。」⇒「私の英語は通じなかった。」
  • 再帰動詞 -- 再帰代名詞 (-self, -selves) が続く動詞「~させる」
    ex. They all enjoyed themselves at the party.
    「彼らは皆パーティーで彼ら自身を楽しまた。」⇒「...楽しんだ。」
    ex. Please sit yourself.
    「どうぞあなた自身を座らて。」⇒「どうぞ座って下さい。」
    cf. Please sit down.(※この場合はsitは自動詞)
    「どうぞ座って下さい。」
  • 感情を表す動詞 -- 例、please, excite, amaze, interest...「~させる」
    ex. The news surprised her.
    「そのニュースは彼女を驚かた。」
    ⇒ She was surprised at the news.(※このようにたいてい受身として使われる。)
    「彼女はそのニュースに驚かられた。」⇒「...驚いた。」
    ex. I am bored with watching TV.
    「私はテレビを見るのに飽きさせられた。」⇒ 「...飽きた。」
    cf. The TV program is boring.(※この場合boringは形容詞)
    「そのテレビ番組は退屈だ。」

なぜ英語は日本に比べ、たくさんの他動詞を使うのか分かりません。たとえ動詞に自動詞、他動詞両方の用法があっても、特にフォーマルな状況では他動詞を好んで使うように思えます。宗教、習慣のせい?英語の方が人間主体で世界をコントロールしようとしている?(正直、西洋絵画と東洋絵画を比べると西洋絵画にはその傾向があります。)何かこの日米の他動詞の違いの中に本質的なことがあるかもしれません。Anyway I think it's obvious that if you know this trait of English verbs, you will avail yourself of learning English more easily.


Tags: ,
 

LDP policy chief retracts Fukushima comments

http://www.japantimes.co.jp/news/2013/06/20/national/ldp-policy-chief-retracts-fukushima-comments/#.Uck_djt7KyU
The Japan Timesからです。
それにしても酷い発言です。これが与党の政調会長です。英語で政調会長をなんというか? policy chiefです。説明しなくても単語の意味合い分かりますね。日本のpolicy chief?多分、大学を出たばかりの官僚1年生でももっと正しい判断、言うべきでないこと等、分かるでしょう。原子炉の爆発事故でも作業員が亡くなっていますし、記事に書いてある通り、その後何人もの人が関連することで亡くなっています。計画停電で信号機が突然消え、交通事故で亡くなった人だっています。そしてまだ誰も自覚していませんが、チェルノブイリの時のように、今後癌での死亡率、幼児への影響等計り知れないことがかなりあるのです。。。。常識を知らないし、空気も読めないし。。。確かにLDPの政調会長にぴったりかもしれませんが。

LDP policy chief retracts Fukushima comments BY REIJI YOSHIDA
JUN 20, 2013

Facing flak from both the opposition — and her own party — Sanae Takaichi, policy chief for the ruling Liberal Democratic Party, retracted earlier remarks that no one was killed in the 2011 Fukushima meltdowns and that the government should restart reactors nationwide.

Takaichi told reporters Wednesday that she would retract all of the remarks she made Monday during a speech in Kobe, adding that it was up to Prime Minister Shinzo Abe to decide her fate.

Abe, who was later briefed on1 the matter during his diplomatic trip in Europe, said he would keep Takaichi in the position, but warned her against making remarks “that could cause misunderstandings,” Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga said.

Abe and Suga have apparently2 rushed to stave off any political damage from the controversial remarks ahead of a critical Upper House election next month.

In the wake of Takaichi’s comments, Suga contacted her several times to discuss the matter, a government source said.

“It’s true (her words) caused misunderstanding,” Suga said. “A politician should be careful not to make any remarks that could lead to misunderstandings.”

No deaths have been confirmed to be directly related to the massive amount of radioactive materials spewed from the Fukushima No. 1 plant’s wrecked reactors since the March 2011 triple meltdowns.

However, the hasty evacuation of elderly and hospitalized patients resulted in3 at least 70 deaths, and many other evacuees4 from Fukushima Prefecture died at shelters or killed themselves after the meltdowns.

Earlier the same day, the LDP’s Fukushima prefectural chapter submitted a letter of protest to party headquarters in Tokyo, saying Takaichi had ignored those victims as well as numerous Fukushima residents still unable to return to their hometowns because of dangerous levels of radiation.

Abe’s Cabinet has urged party executives and Cabinet ministers in particular to avoid any gaffes that could hurt their electoral chances since his first Cabinet in 2006 and 2007 suffered political setbacks after a rash of ministerial scandals.

それでは英文注意点を見ていきましょう。水色マーカーに数字がふってある部分が注意点で、下線付きの単語は下に意味を書いておきました。

  1. 知っていましたか?onにはaboutと同じく「~について」という意味があります。主に本等に使うことが多いです。a book on politicsのように。それからofもaboutと同じ場合が多々ありますよ。実はthink of, speak of, remind A of B, inform A of B...のofも全部そうです。
  2. 英語の副詞の重要性に気づいたら、中級以上と言っていいでしょう。apparently, seeminglyともに「見たところ~」と訳せばいいですが、意味合い的にはIt appears that... It seems that...とまったく同じです
  3. resultが動詞として使われるときは"result in"「~(の結果)に終わる」 "result from"「~から(結果として)生じる」があります。動詞+前置詞では前置詞によって意味が決定される場合が多々あります。
  4. evacuee「難民」です。--eeが付くと「される側の人」をあらわし、--erが付くと「する側の人」をあらわします。必ず対の関係があるとは限りませんが、employer ⇔ employee, interviewer ⇔ interviewee, nominator ⇔ nominee といった感じです。(この場合evacuerという単語はありません。)

flak 対空砲火、反対意見
policy chief 政調会長
ruling 権力の座にある、与党の
Liberal Democratic Party(LDP) 自由民主党
retract 撤回する
blief 要約する
Chief Cabinet Secretary 内閣官房長官
stave off 回避する
Upper House 上院(参議院)
in the wake of ~の結果として
wrecked 大破した
hasty 急な
evacuation 避難
chapter 支部、章
gaffe 失言、へま


Tags: , , ,