US remembers Kennedy 50 years after assassination

BBC: US remembers Kennedy 50 years after assassination
Inaugural Address (全文)
Inaugural Address (日本語訳)

J.F.ケネディが暗殺されたのは1963年11月22日。今から50年前だそうです。日本ではタイムリーな事に彼の娘キャロライン・ケネディがアメリカ大使として就任しました。彼女は強硬なリベラル派だそうです。same sex間のmarriageも女性のabortionの権利も強く支持しているそうです。多分日本の政治家達と接したら唖然な事連続だろうと思います :mrgreen: 。で今回は50年前のJ.F.ケネディのinaugural address(就任演説)を取り上げてみたいと思います。オバマ大統領の就任演説に比べると遥かに難しいように感じます。当時は有権者としての底辺大衆はあまり意識されていなかったという感じなのでしょうか?引用として載せたテキストは歴史的に有名な後半残り3分部分です。「国があなたに何をするかではなく、あなたが国に何をできるかを尋ねるべきだ...」というやつです。国家という前提はどうか?と思いますが、民主主義の普遍的考え方を言っているわけです。日本の自民党政権の「国が全てをしてやっているんだ...まず始めに国家ありき...」という考えとは相当違うと思います。さらにはその後「アメリカが何をあなた達にするかではなく...」という世界に呼びかける姿勢、日本の総理大臣には絶対にあり得ないセリフですね。

 

Now the trumpet summons us again--not1 as a call to bear arms, though arms we need--not1 as a call to battle, though embattled we are-- but1 a call to bear the burden of a long twilight struggle, year in and year out, "rejoicing in hope, patient in tribulation"--a struggle against the common enemies of man: tyranny, poverty, disease and war itself.

Can we forge against these enemies a grand and global alliance, North and South, East and West, that can assure a more fruitful life for all mankind? Will you join in that historic effort?

In the long history of the world, only a few generations have been granted the role of defending freedom in its hour of maximum danger. I do not shrink from this responsibility--I welcome it. I do not believe that any of us would exchange places with any other people or any other generation. The energy, the faith, the devotion which we bring to this endeavor will light our country and all who serve it--and the glow from that fire can truly light the world.

And so, my fellow Americans: ask not what your country can do for you--ask what you can do for your country.

My fellow citizens of the world: ask not what America will do for you, but what together we can do for the freedom of man.

Finally, whether you are citizens of America or citizens of the world, ask of us here the same high standards of strength and sacrifice which we ask of you. With a good conscience our only sure reward, with history the final judge of our deeds, let us go forth to lead the land we love, asking His2 blessing and His2 help, but knowing that here on earth God's work must truly be our own.

  1. ここは"not...but..."「~でなく~だ」の構文が使われています。ただし、このようにnotが二つあったり、butが離れていると気付きにくいので注意しましょう。
  2. このHisは文の途中にもかかわらず大文字で書かれています。何の事か想像できますね。そうです、キリスト(神)の事になります。

summon 招集する、奮い立たせる
bear 耐える、担う、持つ
year in and year out 何年も ※day in day out = day after day
tribulation 苦悩
forge 鋳造する、築く、偽造する
alliance 同盟
shrink 縮む、ひるむ
devotion 献身的愛情、信仰心
fellow 同朋、仲間、特別研究員
ask of ~に要求する


Tags: , , ,
 

Lose Yourself to Dance


ハッピーであるって事はすごく大切だと思います。自分がハッピーでなければ、人に優しく接するのは難しい。。。いくら客観的になろうとしても自分自身が暗闇の中にいるときは難しいんですよね。可愛い小さなネズミも5メートルもある化け物に見えてしまう。「人は人に対して狼である」そう言ったホッブスさんは本当に悲しい考えを持った人だったと思います。人間の一番寂しい心理状態、「疑心暗鬼」を真理の一つとして哲学体系を作り出してしまったのです。ただ単に弱肉強食の世界を生き残るためには方法論として有用だった、よって今だにそれを信じ込む人が後を絶たないのでしょう。所詮人間もただの動物ですから。。。

でも誰か言ったでしょう?「人はただパンを食うのみにあらず」って。私は権力にも決して屈せずハッピーでいますよ。

[tmkm-amazon]B00C061I3K[/tmkm-amazon]


Tags:
Musicians: Daft Punk, Nile Rodgers, Pharell Genre: 10s, Dance, Electronic, Funk, Soul

普遍的な線

Hirota Tazu 01

Hirota Tazu 02

Hirota Tazu 03

久々に美しい絵を見つけました。広田多津(1904-1990)、女流日本画家の作品です。この線の美しさ、分かるでしょうか?芸術は一時的な感情だと思っている人はこういった線をはたして理解できるでしょうか?こういう線を引くのはけっして簡単ではありません。多分デッサンを学んでいる人といない人では、ものを作るときの感情移入が違うのではないかと思います。そう、本当の芸術家は感情には作らせません。


Tags: ,
 

Just a Little Lovin'

 

 

昨日TOEICを受けてきました。ということで今日は久々にほっとした朝を迎えています。テストの出来は...分かりません(゚д゚;)。ま、いいでしょう :mrgreen: 。今朝、娘に電話して"Your English is quite well."とも言われたし、それで十分です。

というわけでセンスのいい音楽を久々にどうぞ。私の場合音楽は絵画と同様に芸術の一つとして楽しみます。ちょっと思うところがあって言わせてもらいますと、ときどき「このロックアーティストは真面目だから好きだ...」なんて言う人がいますが、私の場合そんな精神論はちょっと...という感じです。例えば世の多くの人はピカソは真面目でないと取っているようですが、何を持ってそんな事が言えるのでしょうか?ピカソが(昨今のヤンキーのような)不真面目さを持ってあのデッサン力を習得できた...とでも思っているのでしょうか?女性に多いのですが、真面目で一途で...みたいな男性に対する理想像をアーティストに求める人がいるのですが、正直それは漫画の世界のいちばん分かりやすい男性理想像ではないでしょうか(しかも普通それって最低限の条件ですよね)?それだったら正直そこらの実質努力をしてこなかったヤンキーは真面目でカッコ良く(何故なら彼らはいつもその表面上のカッコ良さを装う努力だけはしているから)、実質努力をしてきた、さらに才能もあるピカソは不真面目でカッコ悪いということになってしまいます。私なら女性アーチストにも男性アーチストにもまずは人間であることを望みますけど。

曲はSarah Vaughanの"Just Little Lovin'"とBrenton Woodの"Baby You Got it"です。例えばこのBrenton Woodの曲、そういう女性達にとって極限まで女々しい曲ということになりますか?こんなにセンスが良くとも?私だったら芸術のスレッシュホールド(しきい値)は真実の人間であるかどうかだと思うのですが。


[tmkm-amazon]B003LN9GL2[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]B0000034K6[/tmkm-amazon]



Tags: ,
Musicians: Brenton Wood, Sarah Vaughan Genre: 60s, Jazz, R&B, Soul, Vocal

North Korean leader’s aunt defected to U.S. in ’98: report

Japan Times 2013/11/05

北朝鮮の主席は金日成(キム・イルソン)>金正日(キム・ジョンイル)>金 正恩(キム・ジョンウン)となっているわけですな。いや今までちゃんと名前を覚えようとしたことがなかったので...。雰囲気的には大企業の振りをしているが実は単なるファミリービジネスの同族会社(日本のトヨタetc...)、その国家版といったところでしょうか?正直このキム・ジョンウンのヘアースタイルが余りに突飛で凄いな~と、ブログに載せようと思ったのですが、でもやはりこんな醜い顔、自分のブログに載せたくない(´Д`)。とにかく、こんな子供が国を指揮しているなんてどんな国なんでしょう?

記事はキム・ジョンウンの叔母が秘密裏にアメリカに亡命していたというものです。

North Korean leader’s aunt defected1 to U.S. in ’98: report
AFP-JIJI NOV 5, 2013

SEOUL – North Korean leader Kim Jong Un’s aunt fled1 to the United States while looking after her nephew during his time at a Swiss boarding school in the 1990s, a report said Tuesday.

Ko Yong Suk, who effectively vanished in 1998, had in fact been granted U.S. political asylum1, South Korea’s JoongAng Daily said, citing a former senior intelligence official and a South Korean diplomat based in Bern at the time.

The newspaper said Ko, who will now be 56, and her husband had cosmetic surgery to conceal their identities and remain under the protection of the U.S. authorities.

Kim attended an international school in Bern from 1996-2001 and Ko was sent to care for him during his studies there.

Ko and her husband reportedly made their initial bid for asylum through the U.S. Embassy.

“The United States spirited away the couple without even informing us,” the unidentified intelligence official said.

They were first taken to a U.S. military base in Frankfurt and then flown to the United States.

Ko is the younger sister of Kim’s mother, Ko Yong Hui, who died from breast cancer in 2004, aged 51.

今日は英文のポイント一つだけ挙げておきます。

  • 「亡命(する)」という単語です。defectというと普通は名詞で「欠点、不具合」とかなるのですが、動詞には「亡命する、離脱する」という意味があります。自動詞ですので受け身にはなりません。この見出しは-edが付いているので一見受け身にとってしまいますが…単なる過去?普通、新聞見出しでは過去には現在形が使われます。この辺私も定かではありませんので、後で調べてみます。
    その他「亡命する」のはrefugee, flee, fly, exile oneself 「亡命」にはdefection, exile, asylum「亡命者」にはdefector, escapee, exile, fugitive, refugee などがあります。多分調べればもっとあります。嫌気が挿すかもしれませんが、これが英語です(゚Д゚)ノ ァィ。

 


Tags: , ,