Tag Archive for Soul

Creole


江戸時代後期までは仮定法はなかったのです。ここで私が言っている仮定法とは「~したならば」というような、「過去形+ば」になる英語文法では仮定法過去に当たるものです。日本では江戸後期以前の仮定法は「~あらば」のような「未然形+ば」だったのです。(注「已然形+ば」もありますが、その意味は「~なので」です。)

江戸時代ですから直接英語の影響ではないでしょう。でもオランダ語やポルトガル語のような西洋言語からの可能性は大きいと思います。日本のクレオール化は庶民レベルでは起きません。英語に関しても中国語や韓国語に関してもです。例えば大和朝廷の時代に庶民が普通に中国語を話していたとは考えにくいでしょ。しかし漢字、ことわざ、故事成語、儒教、仏教とあらゆる生活レベルで中国語は日本に侵入しているでしょ。英語の場合は西洋文化を導入するための翻訳を通して日本語に侵入したのでしょう。

私が何を謂わんとしているのか、Do you understand('-^*)/? クレオールとは英語と現地の言葉が混ざって出来た折衷言語のことです。日本語は実はクレオールだと思いますよ。ま、元から中国語や韓国語のクレオールですが、近代は主に英語とのものです。今回は仮定法のことで書きましたが、他にも例証いくらでもありますよ。だって科学や政治や経済の概念は日本にはあまり無かったでしょ。そういった用語は借り物ばかりですよ。例えば今こうしてわたしが書いている文章、学校で古文の時間に習ったものとはまったく違いますよね。単語も文の構造からしてまったく違う。この違いは単に時間を経たからではありませんよ。日本語がクレオールになってしまったからなのです。例えば古典英語って100年以上昔のものでもそんなに変わっていません。でも日本語の場合、その変わり方が甚だしいでしょ。特に明治から現在にかけては。

Never misunderstand. I never say any bad points about Japanese language. I believe eclecticism is one of notable aspects of Japanese culture we can be proud of. Unfortunately it might be a big disappointment for someone so-called historical revisionists to know this kind of fact because they always have obstinate beliefs that Japanese culture should be something sole, genuine, divine. But how ridiculous their beliefs are!

例えばどうして地球上の多くの生物が有性生殖を選んだか判りますか?無性生殖で細胞分裂して子孫を残したほうがよほど簡単じゃないですか。苦労せずに子孫が増える。でもそれではダメだったのです。1つの病原菌に侵されたらその種は全滅してしまう。生物は混ざることによって強くなったのです。文化だって同じですよ。

多分これを読む多くの方は「いや、日本固有の文化は大切だ。温存するのは当たり前だ。」と思っているかもしれませんね。でもどこからが日本固有の文化なのですか?折衷主義は特質すべき日本固有の文化とも言えなくありませんか?それともの自民党員や日本会議のように日の丸と鍵十字を並べるのが日本特有でいいのですか?

[tmkm-amazon]B0000647HX[/tmkm-amazon]


Tags: ,
Musicians: Kid Creole Genre: 80s, Funk, Latin

Lose Yourself to Dance


ハッピーであるって事はすごく大切だと思います。自分がハッピーでなければ、人に優しく接するのは難しい。。。いくら客観的になろうとしても自分自身が暗闇の中にいるときは難しいんですよね。可愛い小さなネズミも5メートルもある化け物に見えてしまう。「人は人に対して狼である」そう言ったホッブスさんは本当に悲しい考えを持った人だったと思います。人間の一番寂しい心理状態、「疑心暗鬼」を真理の一つとして哲学体系を作り出してしまったのです。ただ単に弱肉強食の世界を生き残るためには方法論として有用だった、よって今だにそれを信じ込む人が後を絶たないのでしょう。所詮人間もただの動物ですから。。。

でも誰か言ったでしょう?「人はただパンを食うのみにあらず」って。私は権力にも決して屈せずハッピーでいますよ。

[tmkm-amazon]B00C061I3K[/tmkm-amazon]


Tags:
Musicians: Daft Punk, Nile Rodgers, Pharell Genre: 10s, Dance, Electronic, Funk, Soul

Just a Little Lovin'

 

 

昨日TOEICを受けてきました。ということで今日は久々にほっとした朝を迎えています。テストの出来は...分かりません(゚д゚;)。ま、いいでしょう :mrgreen: 。今朝、娘に電話して"Your English is quite well."とも言われたし、それで十分です。

というわけでセンスのいい音楽を久々にどうぞ。私の場合音楽は絵画と同様に芸術の一つとして楽しみます。ちょっと思うところがあって言わせてもらいますと、ときどき「このロックアーティストは真面目だから好きだ...」なんて言う人がいますが、私の場合そんな精神論はちょっと...という感じです。例えば世の多くの人はピカソは真面目でないと取っているようですが、何を持ってそんな事が言えるのでしょうか?ピカソが(昨今のヤンキーのような)不真面目さを持ってあのデッサン力を習得できた...とでも思っているのでしょうか?女性に多いのですが、真面目で一途で...みたいな男性に対する理想像をアーティストに求める人がいるのですが、正直それは漫画の世界のいちばん分かりやすい男性理想像ではないでしょうか(しかも普通それって最低限の条件ですよね)?それだったら正直そこらの実質努力をしてこなかったヤンキーは真面目でカッコ良く(何故なら彼らはいつもその表面上のカッコ良さを装う努力だけはしているから)、実質努力をしてきた、さらに才能もあるピカソは不真面目でカッコ悪いということになってしまいます。私なら女性アーチストにも男性アーチストにもまずは人間であることを望みますけど。

曲はSarah Vaughanの"Just Little Lovin'"とBrenton Woodの"Baby You Got it"です。例えばこのBrenton Woodの曲、そういう女性達にとって極限まで女々しい曲ということになりますか?こんなにセンスが良くとも?私だったら芸術のスレッシュホールド(しきい値)は真実の人間であるかどうかだと思うのですが。


[tmkm-amazon]B003LN9GL2[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]B0000034K6[/tmkm-amazon]



Tags: ,
Musicians: Brenton Wood, Sarah Vaughan Genre: 60s, Jazz, R&B, Soul, Vocal